ブログ
ふらっとロビーコンサート
こんにちは。
クラリネットの吉川綾乃です。
4月20日(日)に、愛知県尾張旭市の新池交流館ふらっとで、
ふらっとロビーコンサートをしました!
今回、初めて
ふらっとロビーコンサートで演奏をさせていただいたのですが、
毎月このようにロビーコンサートを企画されているようで、
今年度は主にクラシックを取り上げていきたいと仰っておりました。
今回、ベートーベンからカーペンターズ、
映画音楽、ディズニーまで(笑)、
様々な年代やジャンルの曲を紹介しながら演奏しました。
私のプロフィールの「出身地:沖縄」に、
なぜ愛知県に??と皆さん疑問に思ったようです。
「はい。愛知県に嫁いでまいりました。愛知県、寒いですねー!」
の返しに、皆様から拍手をいただきました☆
(夫が愛知県出身です)
ふらっとさんの記事もぜひごらんください!
本当にありがとうございました!
▼記事はごちら▼
https://www.shinike-flat.com/news/lobby-concert_250420/
▼動画も一部アップしました「ムーンリバー」▼
心のこもった演奏でした!
おはようございます。
クラリネットの吉川綾乃です。
4月6日(日)に三重県四日市市で行われた定期演奏会に行ってまいりました。
私の元でレッスンを続けている生徒さんが所属しているオーケストラの演奏会です。
(夫と一緒に行ってきました)
ブラームスの交響曲第一番で1stクラを務めるとのこと。
2楽章のソロ、美しいですよね。
大学生の時に、オーケストラの授業で演奏しましたが、
オーボエがソロを演奏している時から、
「あー、次だ、次だ。。。」とドキドキしながら小節を数えていたのを覚えています。
(どうしようもなく小心者でしたw)
レッスンでは、
いろいろな歌い方を吹き比べて、
自分の中から湧いてくる表現を追求して、というのを繰り返しました。
いつも大事にしているのは、
私のコピーではなく、
生徒さんの中から湧いてくる音楽。
何を感じるのか
何が見えてくるのか
どう演奏したいのか
どんな演奏者でも、本人にどう演奏したいか?が備わっていないと、
胸をゆさぶる演奏はできないと思うからです。
本番の演奏、本当に素晴らしかった!
聴いている方を惹きつける音色と、
こう演奏したいという思いがしっかりと表現されていたと思います。
練習の成果が出たんじゃないかな?
やっぱりブラームスはいいなぁ。
私の思い
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
私は44歳の時に音楽大学へ入学しました。
どうしてこの年齢から入学を目指したのか?ですが、
(コロナ禍での入学。大変な時期でした)
一言でいうと、
自分の人生を諦めたくなかったからです。
この答えにたどり着くまでに、
ずいぶん人生を遠回りしましたが、
お陰でいろんな経験もできました。
たくさんの感情も味わいましたし、
その人生でしか見えない景色もありました。
今振り返れば、これでよかったのだと思います。
それが私の音楽表現の一部になり、
私にしか出せない音だったり、
音楽になっているからです。
ごまかすことができない音色には、
その人の人生、生き様というんでしょうか、
音そのものが「私」であると思いました。
高校生3年生の時、
家庭の事情で音大に進学ができず、卒業と同時にクラリネットを吹くのを辞めました。
まだまだ若輩者ではありましたが、
私の人生の半分はクラリネットと共にありましたので、
言葉にはできない挫折と、
置かれていた環境を心底恨みました。
社会人になり、
10年以上のブランクを経て30歳の時にまたクラリネットを吹き始めました。
何度も人生につまずいて、
心が擦り減っていた時、
一度手放した音楽とクラリネットに救われたからです。
心から大切だと思える音楽仲間にも恵まれ、演奏活動の幅が広がるにつれて
クラリネットを専門的に学びたいと思うようになりました。
どうしたら自分が出したいと思う音色が出せるのか?というのが
きっかけだったと思いますが、
私をいう人間を音で表現して、
音楽を通して自分に自信を持ちたかったのだと思います。
40歳の時に、
治療中の病気が悪化して手術が必要となり、
いつ死んでもおかしくないと言われたことで、
一度しかない人生を本気で生きることに決めました。
そして音楽大学への門を叩くこととなりました。
(大学の正門にある桜の木。毎年綺麗に咲いていました)
会社員を辞め、単身大分に住み、
アルバイトを掛け持ちしながら来る日も来る日も、受験の為に1日8時間も練習をしました。
右も左もわからない土地で暮らし、
友だちや知り合いがいなくても、
「学ぶんだ!」という強い意志が折れることはなく、
自分の決めた道を生きているという充実感が、生きる喜びになっていました。
(合格発表。嬉しかったです。号泣しました)
大学では親子程年齢の離れた同期に囲まれ、共に切磋琢磨し、
44歳で入学した私を分け隔てなく導いてくれた先生方にも本当に感謝しています。
卒業後は、音色づくりを中心とした個人レッスンと演奏活動をしています。
音作りを通して自分自身を探求し、
クラリネットの技術だけではなく、
音楽を通して共に人生の深みを味わうことができればとても幸せなことだと思います。
そして私がこれまで沢山悩んできたことや、乗り越えてきたことを通して、
アドバイスできることがあればお力になれると思います。
私らしく人生Reスタートしています!
--------------------
クラリネットレッスンご希望の方はこちらから↓
------------------------------
【マインド講座のお知らせ】
自分らしく幸せであり続けるための
人生Reスタートメソッドも始めました。
どんな小さな夢、目標も応援します。
それはあなたにとって大切な思いだからです。
ご興味がある方はこちらから専用の公式LINEにご登録ください。
↓ ↓ ↓
クラリネットアンサンブルレッスンin沖縄
こんにちは。
クラリネットの吉川綾乃です。
1月に沖縄に帰省しました!
今回帰省したのは
恩師に感謝を伝えたかったということ。
2023年に
無事大学を卒業したにもかかわらず、
沖縄でお世話になった恩師に
ちゃんと報告していなかったことが
とても心に引っかかっておりまして、
演奏活動もひと段落ついた時期でしたので、
思い切って出発しました。
小学校の時に
全国大会に出場した時の顧問の先生と、
高校の時の担任・吹奏楽部の顧問だった
恩師にお会いしました。
思い出話に花を咲かせましたが、
次の世代に、
そして沖縄のクラリネット吹きの皆さんに
私は何ができるか?と思うと、
また身を引き締めてスキルアップしたいと思いました。
-------------------------
そして、クラリネットレッスンを沖縄で開催しました!!
アンサンブルコンテストに向けて、
私が一番大切にしている「音作り」を
延々と3時間近いレッスンで行いました。
(皆さんお仕事帰りなのに元気いっぱい✨)
なぜそれがいいのか?
なぜそうなるのか?
細かく細かく解説しながら、
丁寧に分かりやすくお伝えしていきました。
みなさん感覚を掴めたようで、
だんだん芯のある音に変化してきたので、
これからの演奏がもっと楽しみです!
そして、最初の一音から聴いている人の心を震わせてほしいです。
4人で創る音楽作品で、何を伝えたいか?
また沖縄に行きますので、聴かせてくださいね!
-------------------------
あと、
今回少々長めの帰省だったにもかかわらず、
快く送り出してくれた夫に感謝です♡
Thank you very much,my dear husband.
オカリナ教室の発表会のお知らせ
こんにちは。
クラリネットの吉川綾乃です。
今、クラリネットのレッスンを受けている
上尾綾子さんのオカリナ教室の発表会があります!
なんと、上尾さんはオカリナ教室の先生をされているのです。
オカリナを生徒さんに教えて、
ご本人もオカリナの演奏活動をされて、とても多忙だと思いますが、
その中でクラリネットも久しぶりに再開されました。
本当にとーーーーーーっても久しぶりでいらっしゃいました。
(参考:無料画像から拝借)
一度吹かせていただきましたが、
リードのような息の抵抗を生む歌口ではないので、
クラリネットを吹くように早い息を入れると、
すぐピッチが上がって音程がふらふらになりました。。。
全然、息の使い方が違いました。
上尾さんのオカリナ教室では、
生徒さんも募集中とのことです。
ご興味がある方、
オカリナの演奏を聴きたい方は、
ぜひ上尾さんまでお問合せください!
クラリネットの演奏も披露できるようにと頑張っていらっしゃいます✨
応援もどうぞよろしくお願いいたします♪
----------------------------
『ayaocarina school 春の楽しい発表会』
日時:4月27日(日)14時〜
場所:東海市東海市市民活動センターにて
(太田川駅より徒歩5分・マルス太田川店3階)
どなたでも自由にご覧いただけます。
出入り自由、入場無料です。
小さな舞台の気軽なカジュアルな発表会です。
生徒は随時募集中です☺
個人レッスン3000円(月2回)
その他グループレッスンもあります。
レッスン会場は太田市民館、横須賀公民館。
詳しくは公式LINEまたはInstagramまで〜
公式LINE↓
https://lin.ee/UxZrlIY
Instagram↓
https://www.instagram.com/ayaocarina/