ブログ
管楽器奏者こそ歯科矯正をおすすめしたいです。
こんにちは。
クラリネット奏者の吉川綾乃です。
管楽器奏者で歯科矯正、、、
音色が変わるし、無理でしょうー!!って思いますよね。
私も思っていました。。。
実は、大学に入ってから、
インビザラインというマウスピース矯正を始めました。
やっと終わります!
(モデルさんのお写真拝借)
なぜ始めたか?なんですが、
全体的に歯並びが悪く、
特に下の前歯1本が極端に前に飛び出していて、
それをカバーする吹き方をしていたからです。。。
クラ吹きさんなら、マウスピースを支える大切さ、
わかってくれますでしょう?w
本当にこの下の前歯1本に泣かされてきたので、
大学入学と同時に思い切って相談に行ったわけです。
お世話になった歯医者さんは
ワハハ総合デンタルクリニック大分駅北クリニックです。
治療の経過は、めちゃくちゃ長いので次回に。
結論。
アンブッシュアが安定して、
息がスムーズに入れられるようになりました。
楽器を吹く時のストレスがない口の状態が作れます。
もちろん最初は慣れなかったので、
慣れるまでは大変でしたけど、
長い目で見てやってみる価値はあると思います。
何が一番いいかというと、歯の健康を守ることができる!
これにつきます。
歯は削ってしまうと、もう元には戻れないので、
年齢とともに悩まされる歯茎とか、虫歯とか、
そっちをケアすることが管楽器奏者にとって一番の宝物になると思います。
丁寧に治療をしてくれた先生、
いつもご相談に乗ってくださったスタッフの皆さんに、
本当に感謝しています!
私は長期戦でしたので、
大学卒業後は、愛知から
広島のワハハ総合デンタルクリニックに通っていました。笑
ちょっとした一人旅を楽しみながら。。。
大分のワハハさんから、ずっと同じ先生にお世話になりました。
こちらはワハハ総合デンタル広島袋町クリニックです。